今回のここいいね!は函館市の北部にある「昭和公園」についてご紹介します。
最近はバーベキューできる場所や花火ができる場所も少なくなっていますが、今回は昭和公園でのバーベキューや花火・テント事情についてもまとめています!
ぜひご参考ください。
函館の昭和公園ってどんなところ?
函館市の昭和公園は、その名の通り函館市昭和町にある、広い市民公園です。
昭和公園の名前の由来は、昭和町にあるからです。
施設名 | 昭和公園 |
---|---|
営業時間 | 屋内休憩施設は9:00~17:00、休憩施設外トイレは11/30まで |
定休日 | 無休 |
住所 | 函館市昭和町20-6 |
電話 | 0138-40-6322 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式サイト | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/showa/ |
昭和公園は、6.4haもの敷地を持ち、
- 一般106台
- 障害者駐車場4台
- 大型バス7台
という大容量の駐車場も兼ね備えた、大型の公園です。
また、遊具や運動器具、運動施設なども整備されていて、かなり充実しています。
それでは、実際に現地の写真を見ながら一通りご紹介していきます。
函館・昭和公園の場所
まず、函館昭和公園の西側の入り口から入ります。

駐車場の入り口
ここは駐車場①の入り口となっていて、入るとこんな感じ。

公園に入るところ
左手に駐車場があり、右手には白樺などの林があります。前に進むと、広場に出ます。
駐車場は家族連れなどが多いので、基本的に8割型埋まっているイメージです。

駐車場
駐車場の奥には多目的トイレもあります。
それでは、公園の中に進んでみましょう。
駐車場を抜けて公園を進むと、レンガ敷きの広場に出ます。
なんか、石のオブジェ的なものがあります。
広場はこんな感じ。
雨が降ってきた時には一旦雨宿りできるような休憩所もあります。
石のオブジェの向こう側には、「見晴らし山」が見えます。
ちなみに上の写真は、以下のところの景色です。

このアングル
このコンクリート広場の駐車場側には、多目的トイレがあります。自販機も併設されていて、綺麗なトイレでした。ただこのトイレは、11月30日までになっていますので、冬期間は休憩所内の屋内トイレを使いましょう。
このコンクリート広場の西にある、見晴らし山に登ってみたいと思います。
この階段を登って、下を見下ろすとこんな感じです。公園内が広く見渡せ、公園内を一周しているジョギングコースも見渡せます。
また、この公園にはさまざまな木が生えていて、紅葉したいろんな大きさ、形のはっぱを拾うことができますので、小さいお子さんの遊びにもなるかと思います。

こんな葉っぱが拾えた
見晴らし山の頂上には、こんな感じの石のオブジェがあります。

石のオブジェ
このオブジェを超えて、反対側に降りると遊具スペース。

反対側(東)を見下ろす
遊具コーナーに下ってみましょう。

遊具がたくさん
いわゆる一般的な公園の遊具がたくさんあります。アスレチックのようになっているものもありました。
遊具の奥には、面白いトレーニング器具もあります。
踏み台トレーニングなどがあります。
ちなみに、公園内にはここだけではなくたくさんトレーニング器具があり、以下のマップの通り設置されています。前屈やジャンプ、雲梯などもあります。
遊具コーナーの周りには、屋内休憩所があり、トイレや自動販売機が設置されています。
周りには水遊びばもあり、小さな子供が水に入って遊べるような場所がありますが、現在は感染拡大防止のため閉鎖されていました。

水場
このさらに東側には、サッカーコートのような多目的広場があります。
多目的広場(サッカーコートあり)の貸切ができる!料金はかなり安い

多目的広場

多目的広場
多目的広場の利用料金は基本無料ですが、
・占用利用(貸切)
・照明利用
については、料金がかかります。
なお、多目的広場の占用使用ができる期間は5月1日から11月第2日曜日までですのでご注意ください。
料金をまとめると、以下の通りです。
昭和公園 多目的広場の貸切料金
日出〜8:00 | 170円 |
---|---|
8:00~12:00 | 340円 |
12:30~17:00 | 340円 |
17:00~日没 | 170円 |
日没~22:00 | 170円 |
一日 | 900円 |
貸切料金はかなりリーズナブルな値段になっていて、中学生や高校生でも気軽に利用できる料金だと思います。
昭和公園 照明の料金
一般 | 700円 |
---|---|
学生 生徒 児童 | 350円 |
一般 | 350円 |
学生 生徒 児童 | 180円 |
※上段が全面1時間あたり、下段が反面1時間あたりの料金です。
テニスコートの利用もできる!料金はかなり安い
昭和公園にはテニスコートもあります。
テニスコートは二面あり、トイレや自販機なども横に併設されています。
ベンチもきちんと整備されています。
テニスコートの供用期間は、4月1日から11月第2日曜日までですのでご注意ください。
昭和公園 テニスコートの料金(1面1時間あたり)
一般 | 600円 |
---|---|
学生 生徒 児童 | 300円 |
一般 | 900円 |
学生 生徒 児童 | 450円 |
※上段は6:00~17:00、下段は17:00~22:00の料金です。
こちらも貸切料金はかなりリーズナブルな値段になっていて、気軽に利用できる料金になっていると思います。
昭和公園 多目的広場・テニスコートの予約方法
昭和公園の予約についてですが、まず予約をして先に料金を支払っておく必要があります。
まず、利用者登録を行う必要があります。以下のページで登録を行いましょう。
次に以下のページにアクセスします。
このサイトで施設を検索し、この「施設を予約する」ボタンを押せば予約ができます。簡単に予約ができます。

予約ができる
予約は利用の2ヶ月前から可能です。
また、料金は前日までに、亀田支所2階の「公園管理部 花と緑の課」の窓口にて支払いをしなければなりません。
窓口で料金を支払う際は17時までに行くようにしましょう。
ちなみに、昭和公園には自由に使えるバスケットゴールもあります。

バスケもある
次に、昭和公園でのバーベキューについてみていきます。
函館 昭和公園でバーベキューはできる?
昭和公園では、バーベキューコーナーが設置されていますので、バーベキューすることが可能になっています。
場所は決まっていて、以下のエリアでバーベキューが可能になっています。

バーベキューができるのは二箇所
バーベキューコーナーには、椅子などの設備は整っていませんが、持ち込みは可能なのでデイキャンプのように楽しめます!
ただし、残念ながらテントやタープは間的なものでも禁止なのでお気を付けください。
消し炭入れはおいてあります。
バーベキューする際は、予約は必要ありません。
函館 昭和公園で花火はできる?
最近は花火できる場所が減っていて、函館で手持ち花火ができる場所に困っている方が多いかと思います。
昭和公園での花火ですが、函館市のFAQによると公園での手持ち花火については許可されているようです。
市販の子ども用花火など手持ち花火は可能ですが,ロケット花火をはじめとする打ち上げ花火やバクチクなど,他人に危害が及ぶ可能性のあるものは,禁止行為となっています。
また,花火をしながら騒いだり,ゴミを散らかしたりすると,近隣や他の利用者に迷惑ですので,ご注意ください。
公園で花火をしてもいいですか | 函館市
函館 昭和公園でスケートボードはできる?
昭和公園ですが、スケートボードの使用は認められていません。

禁止
おそらく、小さな子供たちがいるため、危険だからではないかと思います。
まとめ
今回は函館市の北部にある「昭和公園」についてご紹介しました!
テントは張れませんが、気軽にバーベキューや花火ができるのでデイキャンプ気分を味わえる場所だと思います。
次回はテントも張れる公園をご紹介したいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回のここいいね!でお会いしましょう。
コメント