こんにちは!
津軽海峡といえば、やっぱりマグロですよね!!
函館ももちろん津軽海峡に面していて、あの有名は「大間のクロマグロ」の大間町の対岸にあります。
そこで、今回のここいいね!は、
・常にクロマグロ(本マグロ)が食べられる
・味が良い
・コスパが良い
・アクセスが良い
という最高のクロマグロ専門のお店、「どんぶり家 鮪斗(ゆうと)」さんについてご紹介します!
ドンキのクロマグロ専門店「どんぶり家 鮪斗」ってどんなお店?
どんぶり家鮪斗さんは、函館市の美原1丁目にある、メガドンキホーテ函館店の地下一階にあります。
メガドンキホーテの中にあるので、産業道路沿いに走るとすぐわかります。産業道路沿いということもあり、アクセスはめちゃめちゃ良好。
以下に詳細情報をまとめます。
施設名 | どんぶり家 鮪斗 |
---|---|
営業時間 | 小売:10:00~18:00 イートイン:11:00~14:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒041-0806 北海道函館市美原1丁目7 MEGAドン・キホーテ函館店B1F |
電話 | 070-5284-1220 |
駐車場 | メガドンキホーテの駐車場(無料) |
公式LINE | https://page.line.me/wch7495g |
このどんぶり家鮪斗さんは、函館の昭和町にある「クロマグロ専門店鮪斗」のドンキ店のような立ち位置です。
公式LINEでは、主にこのドンキ店のどんぶり家鮪斗さんの情報を発信されています。
公式LINEに追加すると、以下のようにいいマグロが入った時の情報や、お得なセールの情報などが入ります。

LINEはこんな感じ
オープンしたのが2018年の4月7日からで、比較的新しいお店になっています。
さて、それでは早速どんぶり家鮪斗さんに入ってみましょう!
メガドンキの「どんぶり家 鮪斗」さんの店内!
メガドンキ函館店に入り、地下一階におります。
すると、エスカレータのところに早速「どんぶり家鮪斗」さんの広告の暖簾が貼ってありますよ!

早速
実際にお店の前に着くと、こんな感じ。

売ってます
店先には、本鮪がたくさん売ってます。しかも、切り落としやネギトロなどはめちゃくちゃ安いです!サクも普通に大きくて、1200円くらいから販売しています。しかも、本マグロ。
一年に一回ある鮪祭りでは、1000円から大トロの柵を販売しています。

この輝き
上の写真の切り落とし、油の乗り具合わかりますでしょうか。
これで、550円でしたから、驚きです。。
⬇︎ちなみに
——————–
ちなみに、近くで美味しい本鮪が安く買えるおすすめの店もあります。
\⬇︎やすい、新鮮⬇︎/
【飯テロ】坂井鮮魚店で安くて新鮮な魚が買える裏ワザ!おすすめは切れ端盛り合わせ

この輝き。。
——————–
⬇︎本編に戻ります
もちろんマグロだけではなく、カニやほっけ、さば、サーモンなども売っていて、岩海苔弁当やおにぎりなどもたくさん売っています。お弁当を買い求める方も結構いますね。

こんなのも売っている
営業時間などをかいたホワイトボードを店頭に置いています。

営業時間
営業時間は、イートインの場合は11時から14時、小売りの場合は10時から18時までやっています。
店内の雰囲気は、こんな感じです。

こんな感じ
新しくできた店舗だけあって、とても綺麗な店内です。
今はおそらく感染予防のため席は減っていて、14席ほどあります。
アクリル板もちゃんと設置していました。
店内に入って、レジのところにいる店員さんに「イートインです」と言ったら、「お好きな席にどうぞ〜」と言われるので、好きな席につきましょう!
お水はセルフサービスになっています。氷、氷水、水が選択できるサーバーと紙コップが置いてありました。
「どんぶり家 鮪斗」のメニューはこんな感じ!
メニューですが、以下のようになっています。

メニュー
メニューは、
・まぐろ丼
・サーモン親子丼
・海鮮ばくだん丼
・ねぎとろ丼
・うな丼
・牛丼
となっていて、どんぶり単品の場合はなんと500円ワンコイン!
マグロ丼が500円で食べられる店なんてここ以外に知りません!
また、味噌汁が+100円、塩ラーメンが+180円になっています。
ラーメンには確か、マグロ?のようなものが入っていました。シーチキンと角煮を足して割ったような感じの身です。
他にも、弁当やうな丼なども買うことができます。
それでは、早速注文してみましょう!
どんぶり家鮪斗のまぐろ丼をワンコイン500円で注文!
私は、今回は王道をいってみます。
まぐろ丼単品を頼んでみました。
こんな感じです!!めちゃくちゃ美味しそう!
鮪の切り落としと、ねぎとろ、きゅうり、ガリがついてきます。
また、醤油は鮪専用醤油の、この鮪斗さんオリジナルのしょうゆが瓶で出てきます。

美しい
実際に食べてみると、
めちゃくちゃおいしいです。
鮪は天然物なので、日によって良質の鮪が仕入れられたかが変わってくるのですが、本当にいいマグロが入った日は、鮪の概念が変わるほどおいしいです。

本当に美味しい日のまぐろ
この写真のように、見た目からして完全に美味しいマグロが食べられるかは運ですが、
大体いついっても一定以上のレベルはキープしていて、美味しいクロマグロ(本鮪)が使われています。
このまぐろ丼ですが、おいしいのはもちろん、他におすすめする点をいくつかあげてみます。
どんぶり家 鮪斗のをおすすめする理由
まず、ねぎとろが安定で美味しすぎます。
ねぎとろですが、めちゃくちゃ量が入っていて、かなりずっしり入っているのですが、味が最高においしいです。ねぎとろの甘みがと脂がしっかり味わえて、正直言ってここのネギトロが一番です。
次に、わさびがおいしい。
このマグロ丼ですが、わさびがめちゃくちゃおいしいのです。
100円寿司で出てくるようなペースト状のわさびではなく、しっかり身のあるわさびです。おそらくきちんとすりおろしているのでしょうか?、繊維も若干見える感じで、わさびの旨味がしっかり効いていて、ピリッと辛い、これは良いわさびです。
さらに、ガリがおいしい。
本当にまぐろだけではなく、わさび、そしてガリのクオリティが半端じゃありません。
甘いだけのガリとは違い、しっかりピリッとからみと旨みのあるガリです。本当にガリがおいしいです。
そして何よりいいポイントが、ボリュームがすごいことです。
このまぐろ丼、500円なのに全く少なくなく、上底などしておらず、どんぶりに山盛りになっていて、本当におなかいっぱいになります。
最後に、サーモン親子丼の写真もあげておきます。

サーモン親子丼
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回のここいいね!でお会いしましょう。
コメント